top of page

沖縄旅行キャンセルすべきか?悩んでるかたへ~コロナ禍でいくべき旅行とキャンセルすべき旅行の2つとは?

 沖縄県では4月12日~5月5日まで「まんえん防止等重点処置」が発令中で、東京・大阪などでは3度目となる緊急事態宣言がだされています。


 沖縄県は観光が経済と産業の柱なので、多くの県民がホテルや飲食などで生計をたてています。観光客には来てほしいけれども、コロナの影響も心配と複雑な気持ちの沖縄県民は多いはず。


 沖縄県在住のわたしも閑散とした街をみるのはさみしいけど、旅行の集団を見かけるとちょっと怖い感じになります。


 さて、そんな中で沖縄旅行を計画通りに行くべきか、中止すべきか考えている人が多いかと思います。沖縄の地元のことを考えると全員がキャンセルしたら、経済的なダメージがひどくなってしまいます。


 そこでどのような形なら観光客の方も沖縄県民も安心できるか歩きながら考えてみました。


 ここ数日、首里城や国際通りを歩いてみましたが、国際通りは少しは人でにぎわっていましたが、首里城はほとんど人がいませんでした。



(写真 4/28 の国際通り)


 外にあって密にならない首里城のような施設は安全だと感じました。また、沖縄のリゾートホテルに滞在して過ごすということも海や星空を見るだけでも楽しめるのでおすすめです。



 一人旅、夫婦や恋人の2名の旅であれば、沖縄在住者として問題ないのではと感じています。そして、国際通りを歩いていると、ここ2週間くらいの観光で来ている人が目で見て減っているように見えます。今ならゆったりと歩きながらショッピングを楽しめます。


 感染対策をしっかりして、密集してないお店を選べば、沖縄料理を楽しめるお店は営業しています。お酒の提供は19時までのことろが多いです。


 そんなわけでおススメの沖縄旅行はこんな感じです。


【コロナ禍でもおすすめの沖縄旅行】

●一人か二人の歩き旅

●海がみえるホテルに滞在でゆったり過ごす

●公園などの外の施設 


【キャンセルした方が良い沖縄旅行】

●大人数でのグループ旅行

●離島への旅行(離島は感染者がでたら大変なので、地元の人は相当気をつかっています)





すでにキャンセルされて沖縄旅行に行けない方のためにバーチャル歩き旅を!


  沖縄那覇の観光地、壺屋と首里城界隈と座間味島のウォーキング動画をシェアさせていただきます。


 これらの動画はテレビや映画のようじっくり観るのではなく、BGM動画として、癒しのための動画として何か作業をしながら流したり、さり気なくみると癒されます。


 チャンネル登録もお待ちしております!


【那覇市壺屋やちむん通り界隈】2021年4月19日



【首里城と金城町石畳の界隈】2021年4月26日


【慶良間諸島 座間味島】2020年10月17日



【撮影】 クオリティ・オブ・ライフ&ウォーキング 

www.mollie-walking.com

閲覧数:251回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page